衆妙の門

できるだけ、日常に沿った具体的な易などの運用を記していこうと思っています。

言葉を繋ぐ(9)-1

宇宙・自然・社会を数で表現してみましょう。

 

天一、地二、天三、地四、天五、地六、天七、地八、天九、地十と言う風に、天地(上下)と言う縦の広がりに、方向と言う横の広がりを加えてみます。(乾坤でもある)

 

すると天の数は五つ。地の数も五つで方向をデジタルに表現でき、天地の五つの方向でもそれぞれが陰陽として噛み合います。

 

天の数は奇数、地の数は偶数なので、天の数は合計二十五となり、地の数は合計三十となります。天地の数を合わせると五十五になり、この数を使って変化を認識し、見えないものの流れも見ていきます。

 

宇宙を数であらわす為に一旦五十と言う数を設定します。これは、五十五を無極とすると、中央の十と五の内、既に生まれている事から生数の五を抜いています。

 

しかし、これは宇宙の存在をあらわすだけ(太極)なので、変化する為にはバランスを崩す必要があり、一を抜いて四十九を使います(太極であり、陰陽消長盛衰の始まり)。

 

四十九を陰・陽として二つに分けて両儀とし、そこから一本抜いて、天・人・地の三才を象徴します。

 

次は四本ずつ分けて外していきますが、これは四季の時間が流れていくのをあらわしてしています。

 

最後に余った数がその時に出た結果であり、6、7、8、9のどれかになるはずです。

 

6は老陰、7は少陽、8は少陰、9は老陽で、老陽(太陽)、老陰(月)、少陽(星)、少陰(辰)を表現しており、これを6回繰り返します。(筮竹での占筮方法であり、宇宙から人の運命が降りてくる流れです)

 

乾の策216種(9×四象(老陰、少陽、少陰、老陽の4つ)×6(6段階の時間の推移)、坤の策144(6×四象×6)で360。60.875日×6とすると大体1年になります。

 

この乾坤二篇の策を約4倍に広げて考えると万物の時間と空間の表現ができます。

 

この為、四営(4回1セット)して変化を十分に起こし(変則通)、18回行えば6段階が揃うので卦となります。

 

八卦(はっか)は小さな完成形であり、これを引き延ばしたり、似たようなものをまとめて大きく考えると、天下自然に起こる全てを表現できます。

 

太極を明確にして、天から降りてくる感性を神と考えます。この為、人(自分)の意念と神が助け合って今の状態をあらわしています。

 

孔子は、変化の道を知っている人は神が降ろす天啓を知っているようなものだと言っています。