衆妙の門

できるだけ、日常に沿った具体的な易などの運用を記していこうと思っています。

言葉を繋ぐ(8)ー8

(8)になっていきなり六十四卦が出てきた意味は何か?ダイナミックに考察すると、

 

呼応するもの同士が志を同じくして行動する。

その際には大きな困難を乗り越えても平然としていると、

それ以上に大きな恵みが得られ、

ここに著したような順序を立てれば物事は全て解決して

いくと言うような見方をしました。

 

       本卦   之卦     互卦 

風沢中孚 二爻 f:id:shuji0211:20170511205656j:plain   風雷益 f:id:shuji0211:20170511193731j:plain   山雷頥 f:id:shuji0211:20170511192447j:plain

 

天火同人 五爻 f:id:shuji0211:20180517231547j:plain   離為火 f:id:shuji0211:20170511192633j:plain   天風姤 f:id:shuji0211:20170511193957j:plain

 

沢風大過 初爻 f:id:shuji0211:20170511192529j:plain   沢天夬 f:id:shuji0211:20170511193919j:plain   乾為天 f:id:shuji0211:20180517225549j:plain

 

地山謙  三爻 f:id:shuji0211:20170511191750j:plain   坤為地 f:id:shuji0211:20180522223048j:plain   雷水解 f:id:shuji0211:20170511193620j:plain

 

乾為天  上爻 f:id:shuji0211:20180517225549j:plain   沢天夬 f:id:shuji0211:20170511193919j:plain   乾為天 f:id:shuji0211:20180517225549j:plain

 

水沢節  初爻 f:id:shuji0211:20170511205631j:plain   坎為水 f:id:shuji0211:20170511192556j:plain   山雷頥 f:id:shuji0211:20170511192447j:plain

 

雷水解  三爻 f:id:shuji0211:20170511193620j:plain   雷風恒 f:id:shuji0211:20170511205723j:plain  水火既済 f:id:shuji0211:20170511205751j:plain

 

身体に関して、本卦、之卦、互卦を比較してみると、

 

風沢中孚の二爻では、離為火の芯(陰)が広がっています。裏では血の消耗が激しいようで、一旦上に血を巡らせて上げることで地天泰へ持って行く方が良いことを示唆しています。

 

天火同人の五爻では、上半身に気血が巡りすぎて全身に火が着いた状態となっているので、一旦下にから清熱(解熱)した方が良さそうです。

 

沢風大過の初爻では、裏では下半身はまだ大丈夫なようなので、上半身に気を引く事で元気いっぱいになる様子が現れています。

 

地山謙の三爻では、下半身特に足に問題がありながらも、症状としては下腹部から股関節を指しており、裏では気の巡りが枯渇している事を示しているので、気を下に引くことで下腹部・股関節の気を一旦下に引いて挙げる様が良さそうです。

 

乾為天の上爻は、将に鬱や実証で百会までカンカンに実して痛みがあるような場合です。当然、どこからでもしっかりと泻法ができれば初めのアプローチとしては成功します。

 

水沢節の初爻は、喉や肩あたりで詰まりがあり、かなり症状がキツくなっているので、上下どちら側からか補ってあげるのが良い方法です。

 

雷水解の三爻は、頭頂部の気が足りず、腹部の停滞から全体的に症状が伝播している為、湿邪が抜ければとりあえず身体は小康を保つようです。

 

このように、人体を六等分(数)して、イメージ(数)から時間、空間の理論を構築し、実践してみるという方法を具体的に提示してくれているものと推察しています。