衆妙の門

できるだけ、日常に沿った具体的な易などの運用を記していこうと思っています。

言葉を繋ぐ(9)-2

折角九宮が出てきたので、ちょっと図解で説明してみます。

 

元々の八卦九宮は平面図ですが、人体に応用する際には立方体として考えた方がイメージと理論を合致させやすい為、近年周易量子力学を説明する方法が研究されている事もあり、これを研究している人の考えを拝借して記載します。

 

天一(乾)、天三(離)は天(上)にあって陽(上)の数なので、上に配置。

 

地二(兌)、地四(震)は地(下)にあって(下)の数なので、下に配置。

 

すると、以下の図のようになります。

 

f:id:shuji0211:20180526232133p:plain 

立方体として八卦九宮を考えると、後残っているのは坤、巽、坎、艮となります。

 

乾、震、離、兊は定位として天地に配置し、

坤、巽、坎、艮は陰陽相交させるとすると、

 

上爻が陽である、巽・艮は天(上)に配置し、

 

初爻が陰である、坎・坤は地(下)に配置します。

 

巽は、天一に中央五を加えた6として、

 

艮は、天三に中央五を加えた8として、

 

上に配置します。

 

坤は地四に中央五を加えた9として、

 

坎は地二に中央五を加えた7として、

 

下に配置します。

 

すると、上下・前後・左右のある立方体で天地定位だけでなく、陰陽相交と言う動きも表現できています。