衆妙の門

できるだけ、日常に沿った具体的な易などの運用を記していこうと思っています。

徳の教え(67)道徳経下篇・徳経(30)

三寳(さんぽう)第六十七と言う副題がついています。

 

三つの宝です。

 

一つ目は慈愛の心。惻隠の心とも言われます。

 

二つ目は慎ましさ。謙譲の心。

 

三つ目は時間も空間も貪らず、先んじない心。

 

優れている才能をひけらかしたり、

 

劣っている能力を卑下したりするのではなく、

 

互いに埋め合う事がこの三宝を大切にする事となり。

 

あらゆる人を災いから守り、天から慈愛が降り注ぎます。

 

 

【直訳】

天下みな「わが道大なるも不肖(ふしょう)に似る」と謂う。それただ大なり、故に不肖に似る。もし肖なれば、久しいかな、その細なることや。われに三宝さんぼうあり、持してこれを保つ。一に曰く慈、二に曰く倹、三に曰くあえて天下の先せんたらず。慈なり、故によく勇なり。倹なり、故によく広し。あえて天下の先たらず、故によく器長(きちょう)と成る。今慈を舎(すて)てまさに勇ならんとし、倹を舎てて、まさに広からんとし、後を舎すててまさに先んぜんとすれば、死なり。それ慈はもって戦えばすなわち勝ち、もって守ればすなわち固かたし。天まさにこれを救わんとすれば、慈をもってこれを衛(まも)ればなり。

 

【原文】(天下の先頭には立たない)
天下皆謂我道大似不肖。夫唯大、故似不肖。若肖、久矣、其細也夫。我有三寳、持而保之。一曰慈、二曰儉、三曰不敢爲天下先。慈、故能勇。儉、故能廣。不敢爲天下先、故能成器長。今舍慈且勇、舍儉且廣、舍後且先、死矣。夫慈以戰則勝、以守則固。天將救之、以慈衛之。