衆妙の門

できるだけ、日常に沿った具体的な易などの運用を記していこうと思っています。

観相学と反射区、東洋医学

前回書いたものと繋がりますが、

 

観相学とは、顔の骨格、気色を照らし合せてその人の過去、現在、未来を分析してするものですが、これも観相学というバイアスであり、反射区です。

 

この反射区は大まかに分類すると、

 

骨相→過去→地

 

発育度合い→過去から現在→人

 

気色→現在から未来→天

 

を分析した後、

 

疾病であれば小人形法を用いて更に細かく簡便に分析します。

 

つまり、顔をという大きな宇宙を天人地三才で分析した後、天(気色)の加減を人(部位としての中停、真ん中)から観る。

 

聖人は人でありながら、天を観て判断することになっています。