衆妙の門

できるだけ、日常に沿った具体的な易などの運用を記していこうと思っています。

バイアスと反射区、東洋医学

バイアスと言う言葉を易を用いて解釈すると、

 

ある一定の角度、方向から観る事(乾)。

 

反射区と言う概念を易を用いて解釈すると、

 

ある範囲内に太極を設定して(極)、

 

それを普遍的なものと仮定して(通・坤)、

 

普及させ、長く使えるようにしようとするもの(似久)。

 

この乾坤が合致するときは、

 

極則変、変則通、通則久となり故がある。

 

合致しないときは故なし。

 

このバイアスと反射区が合致しているかどうかを測定するものと基準をどうするか。

 

天(気)は、変化が激しく

 

地(形)は、変化に乏しい

 

人を観るのは、血に形気の動きを集約して観るのが、1番象・数・理に適うのではないか?

 

と、言うのが東洋医学の診察の根源。