衆妙の門

できるだけ、日常に沿った具体的な易などの運用を記していこうと思っています。

言葉を繋ぐ(14)-2

縄(なわ)を結(むす)んで作(な)して罔罟(もうこ)を為(な)し、もって佃(かり)しもって漁(すなど)るは、蓋(けだ)しこれを離(り)に取る。

 


【私的直訳】

 縄を結んで獸を取る網(罔)や魚を取る網(罟)を作り、それで狩りをして魚をとる。このような状況を離為火として集約する。

 

【原文】

作結繩而爲罔罟。以佃以漁。蓋取諸離。

 

【解釈】

離為火とは、火が二つ重なったイメージを持っています。この為、卦辞では感情やエネルギーが溢れている状態を表し、それらをコントロールする必要性が述べられています。

そして、五臓では心を表しています。

 

つまり、本来はエネルギーに満ちあふれ、全ての行動の準備ができる、準備をする状態にある事が、この離為火です。

 

そして、

 

本卦を離為火とすれば、

 

之卦は火山旅、火地晋、火雷噬嗑、山火蕡、地火明夷、雷火豊の6種類の方向性があります。

 

それに対して、

互卦は、沢風大過

 

錯卦は坎為水。

 

綜卦は離為火となります。

 

つまり、何かの行動、思考の準備ができている場合、

1.準備はできているが不安材料があり、長期的な展望が見出せない。

2.準備から行動、思考へ着々とステップアップする。

3.行動、思考が進んだ事で、断固たる判断(方向性の決定)が必要になる。

4.大きな展望はまだ持てない時なので、小さな事から達成していく。

5.まだまだ準備が必要。

6.準備万端なので、行動、思考の目的は全て叶う。

 

未来予測としては、この6種の方向性となります。

 

この離為火を十全に良い方向に向かせる為には、どのような障害や他人の助言があっても、粛々と準備、行動、思考を進める事。

 

裏には、人一倍の苦難や誹謗中傷があります。

 

他人からは羨ましく思われたり、危険視される事もあります。